top of page

水無瀬国際特許事務所

知財で社会にコミットする
~ Commit to Society with Intellectual Property ~
ご挨拶
この度、水無瀬国際特許事務所を開業いたしました弁理士の前川恭行です。「水無瀬(みなせ)」という名称は、大阪府三島郡島本町周辺地域の旧名称です。近くには有名なウイスキーの蒸留所もあり、水無瀬の水は名水100選にも選ばれ、古くは後鳥羽上皇の離宮も置かれた自然豊かな町です。また、将棋の水無瀬駒の発祥の地でもあります。私がこの町で生まれ育ったというご縁もあり、また初心を忘れず日々研鑽していくという想いを込めて「水無瀬」という名称を弊所の名前に付けました。
水無瀬だけではなく、全国にはこのような地域特有の名産品、工芸品が数多く存在します。そのような伝統を守りつつ、新たな技術や価値と融合させてより付加価値の高いサービスを提供しようと日々切磋琢磨されている企業の皆様が数多くおられます。そのような方々が汗水流して開発した知財を有効に保護し、活用し、次世代へつなぐサポートを精一杯させていただきたいという想いで、弊所を設立いたしました。
お客様が大切な知財を有効に活用でき、そしてその製品やサービスを使用するエンドユーザーの皆様一人一人がより豊かに暮らしていけるような社会の実現を目指してお客様と共に歩んでまいりたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
